【イラレ(Illustrator)】”複雑な形” に画像を切り抜く方法

イラストレーターで、丸とか四角とか簡単な形なら切り抜けるけど
もっと複雑な形に切り抜きたい…というアナタ。

『ペンツール』を使えば
複雑な形状も思いのままに切り抜くことが出来ます!

今回の記事では、
イラストレータのペンツールで “複雑な形” に画像を切り抜く方法を紹介していきます。

目次

イラレのペンツールを使って “複雑な形” に画像を切り抜く方法

1. 画像をアートボードに配置

まずは切り抜きたい画像をアートボードに配置しましょう。
直接ドラッグ&ドロップか、[ファイル] → [配置] から画像を選択します。

2. ペンツールで切り抜き線を作る

ペンツールを使って切り抜き線を作っていきます。

ツールパネルから [ペンツール] を選択します。
(※「P」のキーがショートカットです)

プロパティから、アピアランスの「塗り」と「線」を無色に設定します。

実際に線を引いてみましょう!

線を引き始めたい始点でクリックし、
線を終えたい終点まで引っ張ります。

終点でマウスの左ボタンを押したまま
線を膨らませたい方向と反対側にドラッグして引っ張ります。

この引っ張り具合や角度で、線の凹凸する幅や角度を調節できます。

思ったように曲線を作るのは少しコツが必要なので、
何度か試して慣れていきましょう!

では実際に切り抜きたい画像を縁取っていきます。
ペンツールで直線や曲線を駆使しながら、線を引いていきましょう。

画面を拡大させて行うと、作業がしやすく精度も上がります!

切り抜き線が完成!

3. クリッピングマスク機能で切り抜き

ペンツールで切り抜き線が引けたら、
クリッピングマスク機能で切り抜きを行います。

作成した切り抜き線と元の画像を両方選択した状態で、
[オブジェクト] → [クリッピングマスク] → [作成] を選択します。

完成!
切り抜き線で囲った部分だけ切り抜くことが出来ました。

まとめ

今回はイラストレーターのペンツールを使った
複雑な形に画像を切り抜く方法をご紹介しました。

キレイに線を引くのは少しコツが必要ですが、
慣れてくればもっと複雑な画像もキレイに切り抜けるようになりますよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次