【メーカー別】BIOSの起動キーまとめ

BIOSとは?

BIOS(Basic Input Output System)とは…
PCの電源を入れた後、Windows等のOSが起動する前の段階で動作し
ハードウェア(キーボード、マウス、CPU、ハードディスク、メモリなど)の管理・制御を行うプログラムです。

ハードディスクやメモリなどを追加/交換した時や
パソコンにトラブルが発生した時などに設定を確認したり、
意図的に搭載されているハードウェアを使えないように無効化したり…
ハードウェアに関する様々な設定・管理が可能です。

BIOSの起動方法

①パソコンの電源を入れる
②メーカーロゴ画面/マザーボードロゴ画面が表示されたら起動キーを押す


起動キーは、ほとんどのメーカーが「F2」か「Del」を採用しています。
一部メーカーによっては違うキーをBIOS起動キーに採用しているので
以下のメーカー別 BIOS起動キーを参考にしてみてください。

メーカー別 BIOS起動キー

メーカーにより、BIOSを起動させるキーは異なります。

同じメーカーでもPCとして出荷された時とマザーボード単体で出荷された時で
異なる場合があるので注意が必要です。

ASUSはPCの場合「F2」、マザーボードのみの場合は「Del」を採用しているので
PCを自作する人などは少し混乱してしまうかもしれませんね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次