【Outlook】メールボックス内のメールを別のアカウントに移す方法

Outlookで違うアカウントにメールのデータを移したい時や
メールデータのバックアップを取りたい時は、
デスクトップ版Outlookアプリケーションの [インポート/エクスポート] 機能を活用してみましょう。

今回の記事はOutlookでメールデータを違うアカウントに移す方法をご紹介します!

データのエクスポート(出力)

STEP①

デスクトップ版Outlookのアプリケーションを開き
ホーム画面で [ファイル] をクリック

STEP②

左側メニューの [開く/エクスポート] をクリック → [エンポート/エクスポート] を選択

STEP③

インポート/エクスポート内容を設定するウィンドウが開くので
[ファイルにエクスポート] を選択 → [次へ]

STEP④

[Outlookデータファイル(.pst)] を選択 → [次へ]

STEP⑤

エクスポートしたいフォルダを選択 → [次へ]
※今回は受信トレイのみエクスポートしてみます

STEP⑥

[参照] からデータのエクスポート場所とファイル名を設定 → [完了]

STEP⑦

エクスポートしたファイルにパスワードを設定することが可能です
※パスワードが不要な場合は何も入力せず [OK] をクリック

先ほど設定した保存場所にデータが「.pstファイル」として出力されます!

データのインポート(取り込み)

メールデータを移したい方のアカウントでOutlookにサインインして作業を行います。

STEP①

ホーム画面で [ファイル] をクリック

STEP②

左側メニューの [開く/エクスポート] をクリック → [エンポート/エクスポート] を選択

STEP③

インポート/エクスポート内容を設定するウィンドウが開くので
[他のプログラムまたはファイルからのインポート] を選択 → [次へ]

STEP④

[Outlookデータファイル(.pst)]を選択 → [次へ]

STEP⑤

[参照] からインポートするファイル(先ほどエクスポートしたファイル)を選択 → [次へ]

STEP⑥

インポートするファイルと、インポート先のフォルダを確認し [完了] をクリック

指定したアカウントへメールデータのインポートが開始します!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次