GoogleChromeに保存している各サイトのパスワードを新しいパソコンに移行する方法として、今回はCSVファイルを使ってインポートする方法をご紹介します。
設定手順
手順1
現在使用しているパソコンで操作してください。
GoogleChromeの設定画面を開く。
[自動入力とパスワード] ➡ [パスワードマネージャー]をクリック。

手順2
[パスワードのエクスポート]をクリック。

手順3
[パスワードのエクスポート]をクリック。

手順4
任意の場所に保存しましょう。

手順5
パスワードを移行する新しいパソコンで操作してください。
GoogleChromeの設定画面を開く。
[自動入力とパスワード] ➡ [パスワードマネージャー]をクリック。

手順6
[パスワードをインポート]をクリック。

手順7
[ファイルを選択]をクリック。

手順8
【手順4】で保存したCSVファイルを選択し[開く]をクリック。

手順9
[完了]をクリック。
以上で新しいパソコンへのパスワードの移行が完了です。

【番外編】 [パスワードをインポート]が表示されないとき
上記【手順6】で触れた[パスワードをインポート]が表示されてないときの解決法を下記にご紹介しています。
手順1
GoogleChromeを起動。
URLバーに[chrome://flags]と入力 ➡ Enterキーを押す。

手順2
画像を参考にし、検索バーに[import]と入力し検索を開始。
表示された中から[Password import]の[Default]のプルダウンを開く。

手順3
[Enabled]を選択する。

手順4
[Relaunch]をクリック ➡ ブラウザーを再起動する。

手順5
GoogleChromeの設定メニューを開く ➡ [設定]をクリック。

手順6
画像より赤枠で囲んだアイコンをクリック。

手順7
[パスワードをインポートする]をクリック。

手順8
[ファイルを選択]をクリック。

手順9
事前にエクスポートしているCSVファイルを選択 ➡ [開く]をクリック。

設定は以上です。