PDFファイルを開く時、
『Adobe Acrobatで開きたいのに、Chromeなどのブラウザで開かれてしまう…』
といったことはありませんか?
ブラウザでも問題ないけど不便に感じる場合もあるしキニナル…
そんな時は、今回ご紹介するちょっとした設定で解決できます!
解決法
『既定のアプリ』設定でファイルごとに自動で開くアプリを設定しましょう!
▼画面左下のwindowsマークで右クリック ⇒ [アプリと機能] を開きます

▼[アプリと機能]のウィンドウが開いたら画面右の[既定のアプリの設定を開く]をクリック

▼遷移した画面下部の[ファイルの種類ごとに既定のアプリを選ぶ]をクリック

▼この画面でどの形式のファイルをどのアプリで開くかを設定できます!
(今回であればPDF形式のファイルはAdobe Acrobatで開いてね!と設定していきます)

▼スクロールして設定したいファイル形式を探します

現在『.pdf』はGoogle Chromeで開くように設定されています。
こちらをAdobe Acrobatで開くように設定を変更してみましょう。
▼Google Chromeのアイコンになっている部分をクリックすると
設定可能なアプリ一覧が表示されます

今回はAdobe Acrobatを選択してみましょう。
すると…
▼設定完了!
さっきまでGoogle ChromeだったアイコンがAdobe Acrobatに変わりました!

この様にとってもカンタンに
ファイル形式ごとに開く既定のアプリを設定することができます!
今回はPDF(.pdf)でご紹介しましたが
他の形式のファイルも同様の方法で設定が可能です。
是非、ご自身のスタイルに合わせてカスタマイズしてみてください!