ナレッジ– category –
-
「テンキーで数字が入力できなくなった時」の対処法
PCを操作する際、テンキーで数字入力している時に数字が入力できなくなってしまうことがあります。突然数字入力ができなくなってしまうと、とても不便ですし焦ってしまいますよね!今回の記事ではテンキーで数字が入力できなくなった時の対処法をご紹介し... -
【Excel】矢印キーでセル移動が出来なくなった時の対処法
今回の記事では、エクセルで作業中にセルを移動する際矢印キーで移動が出来なくなってしまった場合の解決法をご紹介します! 原因は『Scroll Lock』キー! 矢印キーでセル移動が出来なくなってしまった時は『Scroll Lock』がONになっている可能性がありま... -
【Excel】プルダウン(ドロップダウンリスト)の作り方
今回の記事ではExcelのプルダウン(ドロップダウンリスト)の作成方法を解説します。プルダウン(ドロップダウンリスト)とは、値を入力したいセルを選択するとリストが表示され、リストから項目を選択することで値を入力することが出来る機能です。入力の手間... -
PDFを小冊子印刷すると“裏面が上下逆さまになる”
PDFを印刷して小冊子を作成する際、印刷すると裏面が上下逆さまに出てきてしまい上手く冊子にならないという時は、印刷設定を見直してみましょう! ↑この様に印刷したいのに... ↑この様になってしまう... 小冊子で印刷するときの設定方法 ■ページサイズ処... -
PDFファイルのアイコンがChromeになってしまった時の対処法
PDFファイルを開く際、普段はAdobe Acrobatを使っているのにChromeで開くようになってしまった!といった場合は簡単な設定変更で元に戻す事が可能です。突然アプリが変わってしまうと、これまでと勝手が違って混乱したり印刷の際に文字化けしてしまう可能... -
使えるショートカットキーのご紹介 ~シャットダウン編~
皆さんはパソコンをシャットダウンするとき、マウスのカーソルをスタートボタンに合わせて、電源ボタンから[シャットダウン]をクリックしてパソコンをシャットダウンしていませんか? それをキーボードの操作だけでササッとできればとてもスマートだとは... -
【フィッシング詐欺に注意!】Appleやメルカリをかたる詐欺が増加中!
利用しているサービスや有名なサービスをかたる怪しいメールや身に覚えのないメールを受け取った経験がある方は多いのではないでしょうか?これはフィッシングと呼ばれる詐欺の手口のひとつですが、フィッシング対策協議会の情報によるとAppleやメルカリを... -
Snipping Toolで画面中央に「あ」と表示される問題の解決方法
WEBページ上の好きな部分を切り取って画像にできるSnipping Tool(スニッピングツール)は便利ですよね! 「Windowsキー」+「PrtScn」で全体スクショを撮ってから画像編集ソフトで切り取るのは面倒なので重宝してます! ただ、Snipping Toolを使って画面を... -
【PowerShell】『型 [●●] が見つかりません。』のエラーが出た時の対処法
PowerShellを使っていると、【型[●●] が見つかりません。この型を含むアセンブリが読み込まれていることを確認してください。】というエラーが出ることがあります。今回の記事では、『型 [●●] が見つかりません。』のエラーが出た時の対処法を解説します。... -
【Excel】指定の文字で区切って複数セルの値を1つのセルに結合する方法
複数のセルの値を1つのセルに結合する、且つ結合した値の間に記号を挿入したい時はTEXTJOIN関数が便利です!複数セルの結合と言えば『&』を使った方法などを思い浮かべる方も多いかと思いますが、間に記号を挿入したり沢山のセルを結合するのはとても...