WEBページ上の好きな部分を切り取って画像にできるSnipping Tool(スニッピングツール)は便利ですよね!

「Windowsキー」+「PrtScn」で全体スクショを撮ってから
画像編集ソフトで切り取るのは面倒なので重宝してます!
ただ、Snipping Toolを使って画面を切り取ろうとしたときに、突然画面中央に「あ」と表示されてしまったことはありませんか?


今回はその解決方法をご紹介します。
そもそもこの表示ってなに?
まずこの「あ」という表示、とても見覚えがありませんか?
これは、キーボードの入力を日本語に切り替える際に出てくるIMEの表示なのです。
何故Snipping Toolで切り抜きをすると「あ」が表示されるのか仕組みは分からないですが、設定をIMEの設定を変えることで非表示にすることができます。
以降は非表示にするための解説です。
IMEのプロパティを開く
Windows画面の右下にあるIMEアイコン(「あ」や「A」と表示)を右クリックし、プロパティをクリックします。


IME 入力モード切替の通知をオフにする
IMEの設定メニューの中の、画面中央に表示するのチェックを外してオフにしてください。
後はOKを押してメニューを閉じてください。


設定は以上です。



「あ」と表示されてお困りの方は試してみてください。