ナレッジ– category –
-
【要注意!】メール誤送信を狙った“ドッペルゲンガードメイン”とは
『メールを送信する際にアドレスを間違えてエラーメールが返ってきた』『有名通販サービスから身に覚えのないメールが届き、よく見ると怪しいアドレスからだった』といった経験がある方は多いのではないでしょうか。そのようなアドレスやURLの入力ミス・ご... -
【WEBリンクの共有】見せたい箇所から表示させる方法
※この操作はGoogleChromeを使った操作方法になります。 WEBサイトに書かれている情報を相手に共有するときに、[ココから見てほしい‼]ってときないですか? 「上から何行目の~」とか、「真ん中よりちょっと下に…」とかだと共有された側も該当の箇所にた... -
【Fire Shot】ウェブページ全体スクリーンショットする方法
ウェブページ全体をスクリーンショットできたらいいのになぁ…って思ったことはありませんか?それ、これから紹介する方法で叶います!! 今回はGoogleChromeに[Fire Shot]というアドオンを追加することでウェブページ全体のスクリーンショットをとる方法... -
毎月恒例 Windows Updateの配信日です(2023年7月)
日本時間の2023年7月12日(水)に、7月分のWindows Updateプログラムが配信されました。 できるだけ早く更新を適用させるようにしましょう。 https://twitter.com/JSECTEAM/status/1678959242093506561 Windows Updateはアメリカ時間の毎月第2火曜日に公開さ... -
【画面の端が見切れる原因かも!】見落としがちな“オーバースキャン”とは?
PC画面をプロジェクターやTVモニターに接続して投影した際、画面の端が少しだけ見切れてしまう現象が発生する場合があります。 ・PC側の解像度は適切か・アスペクト比は適切か・ズームになっていないかなど設定を見直すも改善せず...そんな時はオーバース... -
2段階認証アプリ「Google Authenticator」の脆弱性に注意
TwitterやInstagramを始めとしたSNS、オンラインバンキング等様々なサービスで利用できる2段階認証アプリである「Google Authenticator」に認証コードが盗み見られる脆弱性が見つかっています。 コードのクラウド同期機能が実装! しかし... 「Google Aut... -
【Windows】PCを再起動するとデスクトップアイコンが移動してしまう時の対処法
先日、PCのキッティング作業中に再起動をするとデスクトップに配置したアイコンが勝手に移動してしまうという現象が発生しました。・[アイコンの自動整列]の無効化・[アイコンを等間隔に整列]の無効化・[テーマによるデスクトップアイコンの変更を許可する... -
【GoogleChrome】CSVファイルを使ってパスワードをインポートする方法
GoogleChromeに保存している各サイトのパスワードを新しいパソコンに移行する方法として、今回はCSVファイルを使ってインポートする方法をご紹介します。 設定手順 手順1 現在使用しているパソコンで操作してください。GoogleChromeの設定画面を開く。[... -
【Windows10】フォルダ名が英語表記になってしまった時の対処法
ライブラリやデスクトップに配置しているフォルダ名が日本語表記から英語表記になってしまうことがあります。 ライブラリ内の全てのフォルダが変わってしまったりデスクトップフォルダのみが変わってしまったりと現象は様々... システムファイル(desktop.i... -
【Mac】キーボード入力をWindows風に変更する方法
最近WindowsからMacに乗り換えた方や、MacとWindowsを併用している方などで「文字変換の仕様が違って使いにくい...」と感じたことはありませんか?少しの仕様の違いからプチストレスを感じる場面も多いですよね。今回の記事では、Macのキーボード入力をWin...