ある日突然、キーボードの「@」が入力できなくなったり、ひらがなの「ろ」のキーが反応しないという状況に遭遇しました。
原因はキーボードの入力方式が英語配列になっていたことが原因でした。
今日は英語配列になった設定を日本語配列に戻す方法についてご紹介します。
【手順1】設定を開きます。

【手順2】画面左の一覧から[時刻と言語]を選択し、[言語と地域]をクリックしてください。

【手順3】[日本語]の右にある[…]をクリックしてください。

【手順4】[キーボードレイアウト:日本語キーボード(106/109キー)]にある[レイアウトを変更する]をクリックしてください。

【手順5】日本語キーボード(106/109キー)を選択し、最後に[今すぐ再起動する]をクリックしてください。

設定は以上です。
原因は何かは明確ではありません。
ただ英語キーボードの配列になってしまった前後の変化として、ユーザーがWindows10からWindows11にグレードアップしたことがあります。もしかしたらそのタイミングで意図せずに設定が変わってしまったのかもしれません。