ナレッジ– category –
-
ヘッドセットのプラグの種類について
パソコンに有線のヘッドセットを接続したときに、音が聞こえない! マイクが音声を認識しない!なんてトラブルに遭遇したことはありませんか? その原因を調べてみるとヘッドセットのプラグには種類があることがわかりました。 3極プラグは一般的な音楽プ... -
「BitLocker」の回復キーの入力が求められた
お盆休み明けに教員から、「PC(Windows11)を起動するとBitLockerの画面が表示されてPCが使えない~」、と連絡を受けました。 そういえば、お盆休み中の8/10(水)に8月のWindowsUpdateが配信されたな... と、なんとなくアタリをつけながら対応しました。... -
実はその掃除方法NGかも!PC画面の掃除
皆さんはPC画面のホコリって気になりますか?普通に電源がついていると気にならないけど、真っ黒になった瞬間に目立つようになりますよね。拭こうと思ってティッシュや濡れ雑巾で拭いているという方もいるはず。でもそのお掃除方法実はNGなんです。今回はP... -
ノートPCでバッテリー駆動時の動作がもっさり? そんな時は電源設定の見直し!
先日、VAIOのVJF151シリーズのノートPCを使って、USB接続のバーコードスキャナからバーコードを読み取る作業をしていたら、バーコードの読み込みに5秒~10秒かかる! とはいえ、別機種のPCだと1秒未満で読み取れるから単純にPCスペックの問題? と思いな... -
Windows 11から必要になった「TPM 2.0」ってなに?
この記事のポイント パソコンのセキュリティ関係の処理を行うすごいやつ!TPM 2.0が現行の最新バージョン!BitLockerというのもあるよ! 最近だと、Windows11のシステム要件に「TPM 2.0」が必要であると明記されたことで存在を知った人が多いのではないで... -
[windows10 ペイントアプリ] スポイトを使って≪色2≫の色を変更する方法
Windowsにインストールされているペイントアプリでスポイトツールを使って[色2」の色を変更する方法についてご紹介です。 [色1]はツールの中からスポイトのアイコンを選択し、変更したい色にカーソルを合わせてクリックすれば指定した色を選択すること... -
Windows8.1 のサポート終了について
Windows8.1 のサポートが2023年1月に終了 WindowsはOSの発売から最低5年間がメインストリームサポート。 メインストリームサポート終了から最低5年間延長サポート期間があり、最低10年はWindowsUpdateからのセキュリティ更新プログラムが配信されます。 20... -
Wi-Fi接続 2.4GHzと5GHzの違いは?
Wi-Fi接続の際に表示される「2.4GHz」と「5GHz」。どっちで接続したら良いの?2.4GHzより5GHzの方が何となく早そうだし良さそうと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事では2つの違いについて説明していきます。 2.4GHzの特徴 2.4GHzは周... -
毎月恒例 Windows Updateの配信日です(7月)
日本時間の2022年7月13日(水)に、毎月恒例のWindows Updateプログラムが配信されました。 できるだけ早く更新を適用させるようにしましょう。 https://twitter.com/JSECTEAM/status/1547016473004150784 ちなみに、Windows Updateはアメリカ時間の毎月第2... -
【Scan Snap】指定した場所にダイレクトに保存する設定
スキャンするたびにデータの保存場所を聞かれるのって煩わしくないですか?今日は、そんな煩わしさを解消するためのデータの保存方法についてのお話です。 実際に私が使用しているScan Snap ix500を使っての操作方法になります。同じ機種をご利用の方のお...