BLOG
-
キーボードが英語配列になってしまった時の対処法
ある日突然、キーボードの「@」が入力できなくなったり、ひらがなの「ろ」のキーが反応しないという状況に遭遇しました。原因はキーボードの入力方式が英語配列になっていたことが原因でした。今日は英語配列になった設定を日本語配列に戻す方法について... -
毎月恒例 Windows Updateの配信日です(9月)
日本時間の2022年9月14日(水)に、毎月恒例のWindows Updateプログラムが配信されました。 できるだけ早く更新を適用させるようにしましょう。 https://twitter.com/JSECTEAM/status/1569843855591182336 ちなみに、Windows Updateはアメリカ時間の毎月第2... -
PDFファイルのアイコンが変わってしまった
パソコン上でPDFファイルを開こうとしたとき、「なんかアイコンが違う...」「中身は見れたけど見え方が違う...」という経験はないでしょうか? 元々はAdobe Readerのアイコンだったのが Google Chromeに変わってしまった! Windows Updateやアプリの更新の... -
McAfeeを装うニセモノのポップアップ
皆さんの中にもMcAfeeからの警告で、ポップアップ上には「ウイルスが○○件見つかりました」「駆除する?」みたいなポップアップを見かけたことがある人はいませんか? 私の周りでもこの体験をしたことがある人がいて、その人は「McAfeeは購入してません!」... -
USBメモリにデータが保存できない時に確認する事
ヘルプデスク対応の中で、渡されたUSBメモリに4GB以上の動画ファイルを入れようとすると「ファイルは大きすぎて、対象のファイルシステムに入りません」というエラーが表示されました。 USBメモリ自体は8GBなので「おかしいなぁ」と思ったのですが、原因は... -
【学生サービス】自販機で熱中症対策
学内には多くの自販機があり、その管理も私たちの業務の一つです。連日の猛暑で水分補給が欠かせませんが、学内自販機の中には熱中症対策として安く購入できる自販機があるのでご紹介します。 自販機運営 弊社では学生サービスの一環として自販機運営も行... -
webサイトの読み込みに時間がかかる
学内の職員に使っていただいているPCをwindow8.1のサポート終了に伴い新しくWindows10で構築したPCにリプレイスを行いました。すると、「インターネットの速度が遅くなった!!」という問い合わせが相次ぐという事態に!! ちなみに構築したPCの特記すべき... -
ヘッドセットのプラグの種類について
パソコンに有線のヘッドセットを接続したときに、音が聞こえない! マイクが音声を認識しない!なんてトラブルに遭遇したことはありませんか? その原因を調べてみるとヘッドセットのプラグには種類があることがわかりました。 3極プラグは一般的な音楽プ... -
「BitLocker」の回復キーの入力が求められた
お盆休み明けに教員から、「PC(Windows11)を起動するとBitLockerの画面が表示されてPCが使えない~」、と連絡を受けました。 そういえば、お盆休み中の8/10(水)に8月のWindowsUpdateが配信されたな... と、なんとなくアタリをつけながら対応しました。... -
実はその掃除方法NGかも!PC画面の掃除
皆さんはPC画面のホコリって気になりますか?普通に電源がついていると気にならないけど、真っ黒になった瞬間に目立つようになりますよね。拭こうと思ってティッシュや濡れ雑巾で拭いているという方もいるはず。でもそのお掃除方法実はNGなんです。今回はP...